東京のびのび教室 「こどもQ&A・スタッフ日記」〜子どものキャンプやスキースクールなどの紹介。また、スタッフの日ごろの活動日記や質問コーナーも公開。〜
こどもQ&A スタッフ日記一覧

更新日:2011年12月14日(水)

冬休みこどもスキー教室ゲレンデオープン

クリックで拡大 2011-12スキーシーズン開幕。ついに子ども達の冬休みスキースクールが開催される長野県菅平高原スキー場が先週末オープンしました。画像は、オープン初日12/10午前中です。毎年心配される雪ですが、写真からもお分かりのように、今年はコンディションが良さそうですね。「冬休みこどもスキーテックin菅平高原」の開催まで2週間を切りました。今週末には、日本橋事務局スタッフやリーダーと現地にて最終打ち合わせにも出かけます。スポーツリゾートホテルや現地(財)全日本スキー連盟公認スキー学校だけでなくレンタルプロショップやリフト会社など今シーズンも子ども達が安全に快適にジュニアバッチテスト合格を目指せるような環境を整えてきますね。すでに参加者も確定し(ウェイティングやキャンセル待ちの方ごめんなさい。)参加の皆様より「WEB連絡カード」の送信も頂きスタッフも準備万端おもてなしの心を持ってみんなが来るのを今か今かと待っていますよ。今年も、全日本スキー技術選手権大会現役出場選手の直接指導によるスペシャルコースも開校。もちろん幼児でも毎夜ナイタースキーレッスンも開設。そして、小学生は楽しみにしている最終日唯一のお楽しみ祭り。今年はリニューアルでオークション形式に生まれ変わる。変わらず変わっていく進化し続ける東京のびのび教室のスキースクールは今年ももうすぐ開幕です。

更新日:2011年12月9日(金)

今シーズン期待の菅平高原スキー場

クリックで拡大 今シーズン期待の雪が菅平高原スキー場に降り一面銀世界へ。(15センチですが。)毎年子ども達の冬休みスキー教室でお世話になっているスポーツリゾートホテルの専務さんがいち早く子供たちに伝えたいと現地より画像を送って下さいました。(ホテル裏の畑と駐車場からグランド方面の画像です。ゲレンデは後日公開しますね。)毎年参加している子ども達は現地から送ってくれる雪の便りを楽しみにしているんですよね。明日からは、スキー場のゲレンデもオープンし、いよいよ2011-2012スキーウィンターシーズン開幕です。幼児や小学生の子ども達の冬休みも2週間後。きっとクリスマス寒波でみんなが行く頃にはもっとたくさんの雪がある事でしょう。日本橋スタッフやリーダーは来週末に現地に向かい最終打ち合わせをしてきます。今年はどんな子供スキースクールになるのでしょうか…。ジュニアバッチテスト合格を目指すなら。もちろん東京のびのび教室のスキースクールで決まりですね。今年から現地サポートスタッフの信州大学の皆さんが子ども達の身の回りのお世話もして下さる事が決定しました。スキーは現地スキー学校のコーチ、そして生活サポートは東京からのリーダーだけでなく現地のサポートも対応し手厚くなりました。少人数制だから出来る合宿にご期待ください。

更新日:2011年12月1日(木)

2011冬休み子どもスキーテックin菅平高原

クリックで拡大 ジュニアバッチテスト合格の為の東京発宿泊型の子ども専門スキースクールの最終募集受付中です。すでにどのコースもウェイティング状態ですが、レベルアップコースの一部クラスで若干お席がございます。本日から12月になり子ども達の冬休みもあと1カ月を切りました。新規のビジターの方も年末のご予定が決まりましたら、ぜひスキーの上達から子ども達に自信をつけてみてはいかがでしょうか。
さて、先日、毎年利用している菅平高原スキー場のスポーツリゾートホテルの専務より今年のゲレンデ情報を教えて下さいました。すでに毎年参加の子ども達も気になるところですよね。今年はまだまだ暖かい日が続いていますが、3日間でこの通り。雪不足も心配無用。今からしっかり根雪を造っています。ちなみに、利用するホテルはゲレンデ目の前のベストポディション。もちろん子ども達のナイターゲレンデにもなります。幼児や小学生でもナイタースキーにまで行くのは素晴らしいでしょ。スキーに行ったら毎夜お楽しみ会では…。スキーに行ったらスキーを極める。ここまで徹底しているからこそジュニアバッチテストの合格率が高いのですね。現地スキー学校のエキスパートによるプロのレッスン。独自のメソッドを利用したカリキュラム。何もかもが最上級の冬休み幼児と小学生の為の子供専門スキー教室です。開催まであと3週間ちょっと。しっかり準備をして体調を整え冬休みに東京駅で会いましょう。菅平高原スキー場が今年も君たちを待っている。

更新日:2011年11月24日(木)

子どもの縄跳びにはコツがある

クリックで拡大 冬が近づくと幼稚園や小学校の子どもが縄跳びに夢中になっている姿をよく見かけますね。縄跳び検定や長縄大会(大縄跳び)にはやはりコツがあります。東京のびのび教室では、11月初旬より日曜日の子供パークスクールレッスンで縄跳びが始まりました。4歳の幼児の初めて縄跳びを持つお友達もお帰りの頃には連続前まわしが出来るようになったり、小学生チームは、交差跳びや綾跳びのコツをマスターして「これで検定に合格できる」と嬉しそうな笑顔も見る事が出来ました。挑戦して出来るようになる姿は素敵ですね。自信を持ってチャレンジして下さいね。さて、子ども達の縄跳びのコツと言えば、やはりまず縄跳びの長さの調整でしょう。日曜日の体操教室は少人数制ですので、一人一人の縄を合わせる時間も十分あります。日曜日にどこに出かけるか迷っているご家庭も、1日遠足気分でお弁当を持って公園のパークスクールレッスンはいかがでしょうか。教えるのが難しいとお考えのお父様やお母様、さらには母子家庭のお父様の代わりにも。子ども達は野外で楽しみながら縄跳びも上達。コツさえあれば自信へと繋がること間違いなし。次回12/4(日)の日曜日子供体操教室はもちろん縄跳びレッスンです。(レッスンは年齢問わず母子分離で1日お子様お預かりのスタイルです。)

更新日:2011年11月11日(金)

2011冬休み子供スキー教室募集受付情報

クリックで拡大 本日2011年11月11日(金)軽井沢プリンスホテルスキー場のくりの木コースとプリンスゲレンデの2コースがオープンしました。画像は、ちょうど一週間前(11/4)の予定ではオープン日に現地視察に行った時の様子です。スノーマシーンが頑張って雪を造っていましたが、今年のこの時期の軽井沢は暖かく…。まだまだコースも少なく狭いのですが、無事今日からゲレンデがオープンしたようで2011-2012スキーシーズンもわくわくドキドキしますね。なお、軽井沢プリンスホテルスキー場は、東京からアクセスも良く日帰りスキーレッスンやプライベートレッスンで利用する日帰りエリアとしては便利です。その上、子ども達がレッスン中はご両親様はアウトレットモールでショッピングも楽しめるので親子でスキーをしなくてもどちらも楽しそう。さらに、新設「スノーハウス」は、キッズルームや授乳室を備えた更衣室棟がオープンし便利になりますね。さて、先日より東京のびのび教室の幼児と小学生の為の東京発宿泊型子供専門冬休みスキー教室のお申し込みを先着順で受け付けましたが、やはり今年もお申し込み開始スタートの時報と共にほとんどのクラスのお席が埋まりました。今年は、昨年以上に分単位ではなく秒単位(10:00ちょうどの受付のみ)でキャンセル待ちになったクラスも。毎年楽しみにして頂き感謝しています。すでに、ほとんどのクラスが定員に達していますが、レベルにより若干お席に余裕があるコースもあります。ご希望の方は、お早目にお申し込みされる事をお勧めします。東京のびのび教室は、一切追加募集は行いません。少人数制のジュニアスキースクールと言えば決まりですね。参加費が高いには訳があり本当のステータスであると考えています。本物の価値が分かりお子様を大切にする皆様と末永くお付き合いしたいと考えています。今年の子ども達の冬休みまでには雪が沢山あると良いですね。次回は、冬休みの開催地である菅平高原スキー場の情報もお知らせしたいです。

更新日:2011年10月21日(金)

2011-12ジュニアスキースクール受付直前

クリックで拡大 2011冬休み子供スキー教室は、10/31(月)より会員優先募集が始まります。『2011冬休みこどもスキーテックin菅平高原(子ども専門宿泊型スキースクール)』の募集要項は25日に発送する会報に同封して参りますのでお手元に届くまでもう暫くお待ち下さい。なお、多くの一般の方よりクラスや参加費用についてご連絡を頂きますが、すでに最終決定していますが、会員様への告知が最優先ですのでどうぞご理解下さいませ。
さて、本日2011年10月21日(金)AM10:00に富士山にあるスキー場「スノータウンYeti(イエティ)」(標高1300〜1450メートル)が13年連続日本一早くオープン。そして、軽井沢プリンスホテルスキー場は、当初は10月28日オープンを予定していたようですが、安定した豊富な雪量・コンディションを提供できるよう11月11日からの営業に変更になったようです。こちらも今から楽しみですね。画像は、先月軽井沢プリンスホテルスキー場に行った時の写真です。(手前はショッピングモールです。)まだ、グリーンシーズンなのでゲレンデを見ても…。しかし、もう一週間もすると雪景色に、そして子供たちの冬休みのスキーシーズンには一面銀世界になるでしょう。今からワクワクドキドキしますね。東京のびのび教室は2011年の冬休みも(財)全日本スキー連盟(SAJ)による少人数制の幼児と小学生のための子どもスキー教室を開催。ジュニアバッチテスト・一般バッチテスト(級別検定)に合格することを目標とした子ども(幼児・幼稚園・小学生・中学生)専用のスキー教室です。お申し込みの開始まであと少し。お楽しみに。

更新日:2011年10月7日(金)

日曜日の子ども体操教室は鉄棒逆上がり

クリックで拡大 9月と10月の日曜日の子供体操教室は鉄棒の逆上がりに挑戦しました。幼児の初めての鉄棒慣れから小学生低年齢の逆上がり完成までしっかりサポートレッスン。少人数担任制だから出来る一人一人を見極めた目標設定で成功体験を目指します。スクール後の到達度テストでは、ほとんどのご両親の方より「朝よりもカタチが違いますね。」と嬉しいお言葉を頂きました。日曜日に遠足気分で1日野外で楽しくいレッスン。さらに、体操教室で跳び箱や鉄棒の逆上がり、また冬には短縄跳びの完成も。子ども達のアウトドアでのレッスンは、集中力もアップし思わず「これがレッスンなの?」と楽しみながら習い事が出来るのが特徴です。どうしても、お父様やお母様では教える事が出来ないコツをしっかり伝授。任せて安心のエキスパートによる指導は短期間での完成を目指します。次回は、逆上がりの為のマット運動(後ろまわり)と逆立ちです。独自のメソッドによりバイオメカニクス理論の身体の使い方をマスターします。幼児や小学生の子どもでもやる気スイッチを押して様々な体験を糧に自信をつけて貰えたらいいなぁと思っています。それを可能にしたのが子どもアウトドアパークスクールです。(東京のびのび教室の登録商標)是非、一度ご参加になってはいかがでしょうか。ちなみに、次年度2012年ハイパーサポートクラブは、準備が整い次第WEB先行お申し込みを行います。

更新日:2011年9月20日(火)

秋の運動会シーズンは子供体操教室でかけっこ

クリックで拡大 日曜日のパークスクールレッスンは幼児と小学生の為の子ども体操教室でした。幼稚園や小学校での秋の運動会シーズンを前に日曜日の短期間1日完結レッスンでかけっこ(短距離走)を行いました。毎年、リレーの選手に選ばれた等の子ども達からの嬉しい言葉を聞くと胸がジーンとします。今年の秋もレッスンでは本格的に20メートルのタイム計測を行いました。レッスンの前と後では全員タイムアップしましたね。見ている保護者の皆様も朝よりも子供のカタチ(フォーム)が変わりましたと。運動会レベルの走りの技術は、主にスタートダッシュで大きく差が付きます。ここをしっかりと行い、また、お子様なりの動きを見定め改善するだけでだいぶ早く走れるようになります。これから子ども達の運動会のシーズンです。勝っても負けてもイイ。頑張らなくてもいい。一等賞になれば最高ですが、万が一、負けても『全力で負けて』来て下さい。そうすれば負けた気がしないはず。みなさんはそう思いませんか。では、素敵なお天気で運動会を思いっきり楽しんで下さいね。(熱中症対策をお忘れなく…。)

更新日:2011年9月1日(木)

夏休みキャンプから冬休み子どもスキーへ

クリックで拡大 夏休みの3つの宿泊子どもサマースクールと2日間の日帰りサマーキャンプは全て無事終了しました。ご参加の皆様どうもありがとうございました。キャンプ合宿での生活習慣や成功体験からの自信を糧に秋からの生活も全力で向かって行って下さい。そうすればきっと負けない気がします…。また、9月からの日曜日レッスンの体操教室やアウトドアプログラムでお会い出来る事を楽しみにしています。なお、早くも来年の幼児と小学生の為のサマースクールキャンプの計画も始まっています。来年はついに10年間求めてきた夢がカタチになるかも。念願の…。継続して良かったと思える出会い。日々、全力で向かっているから達成。素敵な喜びを会員の子ども達に分けてあげたいと思っていますのでお楽しみに。さて、冬休み幼児と小学生の子どもスキースクールの動きも気になるところですね。一部WEB先行お申し込みや優先予約システムもあります。正式なお申し込みは10月下旬ですが、こまめにホームページをチェックして下さいね。ジュニアバッチテストの合格を目指すなら東京のびのび教室の冬休み子どもスキー教室で決まりですね。

更新日:2011年8月7日(日)

幼児と小学生の子どもスポーツ合宿最終日

クリックで拡大 本日は子どもスポーツサマースクールの最終日です。親元を離れた生活や体操教室のスポーツレッスン。水泳教室の夏休み集中授業。さらには、海でのアウトドアアクティビティまで網羅したサマーキャンプの最終日です。本日午後の子ども発表会(自慢大会)に向けて個別指導中です。記念写真の時の自発的なガッツポーズがこの4日間の成果の現れですね。多くの成功体験から自信へと繋がったようです。(初日の写真と顔つきが違いますよね。)本日夕方に東京駅へ帰着します。お迎え宜しくお願い致します。

更新日:2011年8月6日(土)

スポーツサマースクール第3日目

クリックで拡大 幼児と小学生のスポーツ合宿サマースクールの第3日目に突入しました。本日は東京よりスタッフが3名も来て参加者8名に対し5名のスタッフで個別対応の集中レッスンとなりました。生活のリズムもつかみ、レッスンでの成果も出てきたのでみんなの表情が一気に変わってきましたね。画像は午後のレッスンの大型トランポリンの風景です。子どもの夏のスキー教室やトランポリンの上での体操教室を聞いた事はありますでしょうか?本格的なトランポリンを使ってスキージュニアバッチテストに対するバランス感覚を養うだけでなくジャンピングボードのように縄跳びリズムジャンプのレッスンも。単に反復練習だけでなくしっかりとした手立てが必要で、そこにコツがあるのです。さらには、合宿での親元を離れたビシッとした生活が。少人数制だからここまで出来るのです。明日は東京へ帰着します。夏休み合宿で大きく成長した子ども達に合える事を楽しみにしていて下さいね。

更新日:2011年8月5日(金)

スポーツサマーキャンプ第2日目

クリックで拡大 日曜日の体操教室と日帰りアウトドアプログラムそしてスキー教室夏のトレーニングまで網羅した子どもサマースクールの第二日目を房総半島の合宿所よりお伝えします。本日の午前中は海でのレッスン。砂の造形やPFDを着用しての海でのスイミング。(水慣れ)午後は、良く跳べるようになると評判の天然素材の自作縄跳び作りに挑戦。完成後はみんな「魔法の縄跳び」と驚いてる表情が印象的です。でも、跳び縄に頼らずにこれをきっかけに練習をしてコツをマスターして出来るようになって欲しいなぁと思います。この後、夜は縄跳びマスターへの道と、子ども達の希望で星空観察を。こんな臨機応変な対応プログラムが出来るのも少人数制ならでは。子ども達みんな元気に頑張っています。

更新日:2011年8月4日(木)

本日よりスポーツ合宿スタート

クリックで拡大 夏休み真っ最中ですが、本日より東京のびのび教室のサマースクール第三弾がスタートします。子供宿泊合宿はこれが最後。体操教室のレッスンとアウトドアプログラム、そして夏のスキー教室トレーニングも付いたスクールレッスンプログラム。伝統の都立日比谷高校の一水会の臨海合宿所をお借りしてサマーキャンプが行われています。(当教室の先生が日比谷高校出身のため。)台風が1500キロ離れていますが、うねりが入っているのでちょうど海でのビーチコーミング(漂着物集め)にはピッタリ。初日は体操教室のコンディショニングトレーニングから縄跳びの基礎練習まで。そして夜の海で竜宮城へ。子供達のスポーツ満載の宿泊合宿(キャンプ)ですがアウトドアのお楽しみも盛りだくさん。現地からのリアルタイム日記は本日も20回以上こまめに更新して、少人数制なのでお子様の様子が一目で分かると評判です。明日も現地より毎日更新します。

更新日:2011年7月31日(日)

チャレンジサマースクール八丈島無事終了

クリックで拡大 ご参加の皆様ありがとうございました。昨日、船は定刻通り竹芝に到着し、解散式の後無事解散する事が出来ました。「チャレンジ(新しい挑戦)」をテーマに伊豆七島最南端の島。八丈島での5日間いかがだったでしょうか?自分のやった事の無いチャレンジはきっと楽しい事ばかりではないと思います。さらに、自分の事は自分でのテーマにより、今までは全てご家庭でやって差し上げている事もなく、自分で行わなくてはいけない為、小学生の生活面の上級者でもきっと新たな挑戦が多かったと思います。綺麗で大きな施設に宿泊しましたが、親元を離れた5日間で子ども達は大きく成長しましたね。無事生活し帰ってきただけでも大冒険でありこれこそ「チャレンジ」だと思っています。どうぞ、ご家庭では沢山褒めて頂き八丈島の新たなチャレンジを自信につなげ、これからの毎日の生活や小学校での学びの糧にして頂けたら幸いです。来年度の開催も決定しています。今年は2名の継続参加者がいました。プログラム名は一緒でも一人一人に合わせた活動が出来るのが当教室の少人数制の良いところ。ご家族同様にお預かりし、さらにご家庭ではできない体験教育と共同生活合宿形式の生活体験教育。そして、会員制の為ご家庭の皆様へはお子様と一緒に行っているかの様なWEBリアルタイム日記は毎日会員専用で20回以上の更新が出来ました。その上、WEB報告書や無料写真ダウンロードシステムなど。解散式の時に皆様からの評判も良かったです。ぜひ、来年の夏休みも東京のびのび教室のサマースクールで新しい発見を。特に島のサマースクールは毎年の恒例行事と位置付けご参加頂ける事を願っています。本当にありがとうございました。責任をもってお子様をお預かりすることをお約束しています。これからも全力で真剣に向き合っていきますのでご理解を賜りたいと思います。

更新日:2011年7月30日(土)

チャレンジサマースクール八丈島最終日開催中

クリックで拡大 八丈島にて開催中のチャレンジサマースクールはいよいよ最終日です。朝ごはんを頂き、荷物の整理をしてから港へ向かいます。船は待ってくれません!このキャンプは生活面上級者のスクールで、事前保護者説明でも大丈夫だと保護者の皆様は全員頷いておられましたが…。今になって大変な事も発覚!でも最後まで頑張り続けます。
昨晩、「どうしてもここでみんなに伝えたい思いがある。」とりゅうお先生。自分の事しか考えていないみんなに一喝を。おうちではご両親が何でもやってくれる事がここでは全くありません。(もちろんサポートはしていますが。)例えば洗面台がビショビショになっていてもみんな知らん顔。ご家庭では「自分以外の誰かが」綺麗にしていることでもここでは自分達でやらなくては!早々に就寝準備が完了していた女の子達もこれには目に涙が。単に疲れから来る涙だけでないのは分かっていました。今までのお家での生活、お父様お母様の有り難味が分かる年齢だからこそ分かる気持ちの動きです。決して泣かせるつもりではなかったのですが、気づいてくれて嬉しかったです。何でもすんなり出来てしまう女の子チームだからこそ、その先の想いを。そして、まだ自分の事で精一杯のお友達にも最後の夜だからこそ伝えたい事が。一人一人に先生の想いをぶつけた最後の夜でした。期待しすぎるのではなくきっかけとして何かが始まってくれれば・・・。単に楽しいだけのサマースクールではないと思いますが、大きく成長した姿をお楽しみに。予定通り乗船し出航しました。保護者の皆様、解散時間に竹芝客船ターミナルへお迎えをお願い致します。

更新日:2011年7月29日(金)

チャレンジスクール八丈島4日目開催中

クリックで拡大 八丈島にて開催中のチャレンジサマースクール4日目を開催中です。楽しい時は過ぎるのが早い!残すところあと2日です。今日は島内見学が主となりますが、八丈島の自然や文化、歴史などに触れ、昨日までとはまた違う角度から八丈島の魅力に迫ります。朝ごはんもしっかり頂き、さっそく出発しました!
海のチャレンジも山のチャレンジもそして生活の挑戦も乗り越え、逞しくなっただけでなく、そこから生まれるグループの相乗効果でお友達同士も楽しく過ごしています。参加者全員元気と言うよりもテンション上がりっぱなしで怖いところもありますが、今日は比較的のんびりのプログラムですのでご安心を。最後の最後まで思いっきり体験してきます。本日の詳細は会員専用ページにてリアルタイムでご案内しています。のびのび教室トップページから会員専用をクリックしてご利用ください。昨日だけでも26回の更新!一緒に行かなくても一緒に行っているような雰囲気が味わえますよ。参加者全員元気です。ご安心ください。

更新日:2011年7月28日(木)

チャレンジサマースクール3日目開催中

クリックで拡大 八丈島でのチャレンジサマースクール3日目を開催中です。今日は午前中は海へ。午後からは山へ。そして露天風呂にも入っちゃうお楽しみ盛りだくさんの1日です。みんなちょっとお疲れのようですが10時間はしっかり寝ていますので目覚めスッキリ。夜は涼しく、島ならではで湿度が低くカラッとしていて快適でした。八丈島はちょっと雲が多いですがお日様もしっかりと見えています。1日の詳細はリアルタイムで会員専用ホームページ内ののびのび日記でご案内しています。ご確認ください。参加者全員元気です。ご安心下さい。

更新日:2011年7月27日(水)

チャレンジサマースクールin八丈島第二日目

クリックで拡大 伊豆七島最南端の八丈島の現地よりご報告。夏休み子どもサマースクールの第二日目を元気にレッスン中です。今朝は早朝三宅島、御蔵島に寄港しましたが、目を覚ますことなく(出発の時は御蔵島でイルカが見れるんじゃないかとワクワクしていた様子でしたが。)ちょっと遅めの8時30分に起床、定刻で9時過ぎには八丈島に到着しました。ホテルに荷物をおろし、さっそく海のプログラムが始まっています。夜発の大型客船は、八丈島に朝着くので午前中のプログラムも時間を無駄にする事なく思いっきり楽しめますね。南国の島にしては多少雲が多めのお天気ですが、昼には日差しも出てきてとても暑いです。
参加者全員元気に八丈島を満喫しています。ご安心下さい。

更新日:2011年7月26日(火)

チャレンジサマースクールin八丈島スタート

クリックで拡大 宿泊型サマースクール第2弾の『チャレンジサマースクールin八丈島』がスタートしました。22時過ぎの大型客船を利用し八丈島へ渡るので東京のびのび教室のスクールでは唯一の夜集合。中には普段はもう寝ている時間なので眠い…という参加者もいましたが、船が桟橋を離れる時も涙を見せるお友達もなく元気いっぱい出発していきました。23時には就寝し、本日も無事終了しました。
現地からの様子はリアルタイムにて会員専用日記で公開中です。宿泊経験上級者による島での海のアクテビティを満喫するサマースクールは、少人数制の小学生専門のスクールで9名の子ども達が八丈島にてレッスンしています。参加者全員元気です。ご安心下さい。なお、会員専用ホームページでは、現地より毎日20回以上、本ページ同様の活動日記を公開中です。お子様を責任を持ってお預かりしている証です。(本ページは一般の方向けのサンプルです。)

更新日:2011年7月23日(土)

はじめてしっかりサマースクール無事終了

クリックで拡大 幼児と小学生の初めてのお泊りデビューを支援する今回の「はじめてしっかりサマースクールin菅平高原」はただ楽しいだけのキャンプではなかったと思います。(例年と同じですが。)やはりテーマは親元を離れた「初めての」宿泊体験なので普段のご家族旅行と同じイメージではきっと「楽しくない」と受け取られるかもしれません。出発式にも、また常々お伝えしていますが、東京のびのび教室は習い事のスクールです。出来ない事が出来るようになる事が楽しみ(喜び)へ。そして、多くの初めて体験から新しい発見・きっかけを支援しています。きっとこの3日間は人生初の大冒険だったに違いありません。まずは、今まで体験した事の無い親元を離れた一人だけでの生活が出来無事お戻りになっただけでも大きな成長・成果です。たくさん褒めてあげて下さい。そして、現地で出来なかったことやもっと挑戦したい事は「きっかけ」と言うお土産・宿題にしますので、ぜひ今年の夏はまだまだ続きますので「出来る」ようにご家庭でのご教育をお願いしたいところです。最後に「もう一日…。」あればきっとまたもっともっと大きく成長すると思いました。初めての体験には楽しいだけではなく大変な事もたくさんあります。でもそれを乗り越えて見えてくるモノもきっと多いでしょう。もしかしたら、ホームシックの件も関係して「もう行きたくない!」と思うかもしれません。そこは、ぜひご家庭でしっかり支えてサポートして頂き、子どもの背中をポンと押してあげる事も必要だと思います。1回より2回、そして…。これが体験から経験へ。いつかではなく今の今年の夏休みにはじめましょう。きっと何かは変わらなくても何かが始まる気がします。本当にありがとう。一緒に過ごせた時間は宝物です。また会おうねっ。

更新日:2011年7月22日(金)

はじめてしっかりサマースクール2日目

クリックで拡大 夏休み子どもサマーキャンプの様子を長野県菅平高原から発信しています。本日は、開催第二日目。高原の涼しく気持ちの良い環境の中、体操教室の初めての跳び箱レッスンは今回も幼児も小学生も全員跳べる様になり完成率100%でした。午後はニジマス釣り体験。釣れた時の表情が印象的です。さらに、その場で直火で焼いて食べた時のあの美味しさ。至高のおやつと言ったところでしょうか。夜は、ナイト探検でクワガタを見つけました。本日も新しい発見と大きな成長で子ども達をサポート。現地の子ども達の詳細の様子はリアルタイムにて20回以上も会員専用サイトにて更新。一般の方にはお見せできず申し訳ございませんが、会員専用にてお楽しみ下さい。本ページでは一般の方向けにサンプルとして1日1回公開しています。現地のお子様の様子が現地に行ったかのように分かる最新のWEBシステムは大評判です。この機会に会員登録してはいかがでしょうか。

更新日:2011年7月21日(木)

はじめてしっかりサマースクール開催

クリックで拡大 ついに子供たちの夏休みがスタートしましたね。東京のびのび教室の宿泊合宿こどもサマースクールも本日よりスタート。現地からの様子はリアルタイムにて会員専用日記で公開中です。夏休みに初めての一人旅お泊りデビューをサポート。少人数制の幼児と小学生の為のサマーキャンプは5名の子供が涼しい菅平高原にてレッスンしています。ホームシックになる子供もいますが、みんな自分のことは自分でをテーマに頑張っています。

更新日:2011年7月16日(土)

2011夏休み子供サマースクールはじまる

クリックで拡大 ついに、今年も幼児と小学生の為の夏休みこどもサマーキャンプが7/16よりスタートしました。(宿泊夏合宿は、7/21より始まります。)その第一弾は、東京発日帰りデイサマースクールです。参加者も5名と少人数制習い事に最適の参加人数。
アウトドアでの夏の水辺の生き物探検(セミの研究も開催)と体操教室のプール個人指導がついたお得なレッスンです。本日はとても暑いので「プール冷えています」の言葉がとても似合いますね。(笑)東京のびのび教室でも久しぶりの野外プールですが、その中でも初の野外スイミングレッスンを開催。単に流れるプールやウォータースライダーで楽しむだけでなく、一人ずつ約45分の個人レッスン付きでみんな幼稚園や小学校の水泳検定めざし夢中になっていましたね。クロールの息継ぎのコツや平泳ぎのコンビネーションまで確実に上達しみんなの嬉しそうな表情が印象的です。次回は、8/27に太陽光の熱を使ったソーラークッカーで野外クッキングとミニテニスレッスンがついたデイスクールが待っています。少人数制で一人一人に合わせたレッスンが受けられるので自由研究にも最適。今年の夏休みは少人数制で伸びる。新しい発見と大きな成長を願っています。

更新日:2011年7月12日(火)

夏休み短期子ども日帰りサマーキャンプ募集受付中

クリックで拡大 幼児と小学生の2011夏休み子供サマーキャンプの最終お申し込み受付中です。すでに募集終了のサマースクールもありますが、子ども達の夏休み直前でも少人数制の為、まだお受けできるレッスンもございますので日本橋事務局までお問い合わせ下さい。4歳からの初めてのお泊りの幼児も小学生もはじめてしっかりサマーキャンプでお泊りデビューはいかがでしょうか。なお、7/16と8/27の2日間の夏休み日帰りデイスクールの募集受付が始まりました。夏休みのご予定の関係で宿泊は難しい方にも対応できるように土曜日の開催で時間を延長し『遠足(アウトドアプログラム)+レッスン(体操教室と水泳教室)=パークスクール』のどこにもマネの出来ない少人数制のお教室です。ある記事には、「東京に面白い幼児教育の塾と言えばいいのか、スクールと言えばいいのか分からないが。とにかくユニークだ。」と評判を頂きました。オリジナルでユニークな新スタイルのパークスクールは子ども達の夏休みで大きく伸びます。また、夏休み子ども短期水泳教室の個人指導(プライベートレッスン)も受付中です。まったく泳げない子供から検定対策まで。伸びる独自のメソッドで子どもの夏休みに大きな成長と発見を。

更新日:2011年6月22日(水)

夏休み幼児と小学生の為の子ども専門少人数制サマーキャンプ

クリックで拡大 すでに夏休みこどもサマースクールにお申し込みの皆様ありがとうございました。現在、最終募集中で若干名お申し込みを賜っています。毎年夏休みのサマースクールの募集開始直後は、夏休みは期間が長い事や家族でのご旅行等の予定が決まっていないのでお申し込みが入れられないと…。ですが、毎年、駆け込みでお申し込みする方が多いのがこの時期。今年も最後のお申し込みチャンスです。正直、東京のびのび教室は参加費が高いので参加できる事だけでもステータスですが。(少人数制のため適正費用ですが。)さて「少人数制だとしっかり子供を見て貰えるので親としては非常に嬉しいけれど…。それだけ大変なのでは。」とプライベートレッスンでのお話です。参加人数が少ない分、おひとりに関わる時間や子どもとの距離が近くなる以上、量産のありきたりのプログラムとは異なりお互いの信頼関係からだいぶスキルアップが望めます。(会員専用掲示板にて皆様の感想を多く頂いている事が実績です。)特に夏休みのサマースクールは、自然の中での体験活動です。その為、少人数制でのスクール形式で開催しています。今年の夏休みは、少人数制の子供サマースクールで挑戦する気持ちを育んでみてはいかがでしょうか?少人数制が子どもを伸ばす。やる気にさせる合宿でありたいと思います。最後に余談ですが、フジテレビの子育て番組の撮影をした時の画像です。この放送は子ども達の夏休みでしたが、ちょうど今の6月の時期の撮影でした。梅雨の時期でしたが雨も降らずホッとするのは皆同じなようで、やはり梅雨の合間の同じ場所では、ベネッセコーポレーションさんのしまじろう君の撮影も。この様子は、フジテレビのホームページや現在ポニーキャニオンより全国発売中のDVDをご覧頂けると幸いです。子ども達の夏休みの前にちょっとだけお知らせでした。この時期を大切に。

更新日:2011年6月1日(水)

夏休み子供キャンプの募集が始まりました。

クリックで拡大 「夏休みの子どもサマーキャンプは、別に習わなくても…。スキーは身に付けて欲しいので冬休みこどもスキー教室ヘは参加させますが。」と、先日のレッスンで耳にしました。その通りですね。別に幼児や小学生の低年齢が夏休みにキャンプに行かなくてもと思いませんか?家族旅行と一緒でしょ?と思われるかもしれません。ですが、東京のびのび教室では、楽しく遊ぶだけの為のキャンプではなく、あくまで習い事のレッスンスクールです。ご家族の旅行や単なる自然体験活動とは全く異なります。独自の伸びるメソッドパークスクールのカリキュラムがぎっしりプログラムされています。特に、夏休みのサマースクールは、子ども達の興味を引き出し、やりたい事がやれるようにサポートし挑戦する気持ちへ導きます。プログラムに無い事も現地で子ども達が見つけてきた事にも安全さえ確保できれば挑戦します。これは、大人数では絶対にマネの出来ない事ですよね。どうしてもプログラム重視と言うか、時間通りと言いますか。同じ通わせるなら少人数制だと考えています。今年もサマースクールの募集が始まりました。お子様の意見だけでなく、そっと子供の背中を押してあげるご両親の勇気も必要だと思います。夏休みが子ども達を大きく成長させます。さて、画像は、あの有名な「セサミストリート」に出演し撮影をした時です。今回のテーマは、創造力(イマジネーションの世界)でした。厚い台本はありますが、あくまで当日現場での子ども達の感性に任せて…。事前の打ち合わせは膨大なモノでしたが、それを構成して撮影していく作業は大人の仕事。子ども達は撮影と言うより普通のレッスンのように時が流れ夢中になっていました。みんなののびのびとした表情が印象的です。これが夏休みこどもパークスクールです。

更新日:2011年5月25日(水)

2011夏休み子どもサマーキャンプ募集予告

クリックで拡大 ついに2011幼児と小学生専門サマースクールの募集が来週5/30 10:00より始まります。紙面の募集要項を日本橋事務局より各ご家庭に発送致しました。今年はどんなサマーキャンプをお選びになるのか楽しみです。さて、日曜日の子供パークスクールも毎週レッスンしていますよ。画像を見てお分かりの通りとても気持ち良い雰囲気ですよね。遠足気分で日曜日1日公園で過ごす。もちろんレッスン形式ですので幼児体操教室や小学生のアウトドアスクールまで充実のカリキュラムです。サマースクールも体操教室のレッスンや自然体験活動の課外授業。宿泊合宿だからこそ日帰りデイレッスンでは味わえない成長を。少人数制の夏休みが子どもを伸ばす。しかも、独自のWEBシステムによる旅育特設サイトでは『一緒に行かなくても、一緒に行ったような安心感。』ここまで徹底してお子様を丁寧にお預かりするのは自信があるから出来る事。皆様のお申し込みをスタッフ一同心よりお待ちしております。

更新日:2011年5月13日(金)

日曜日の体操教室で跳び箱の完成率100%

クリックで拡大 日曜日の1日パークスクールレッスンで全員跳び箱を跳べるようになりました。毎年100%は嬉しいですよね。特に初めて跳べるようになった幼児のお子様はきっと大きな自信へと繋がったのではないでしょうか。さて、東京のびのび教室の日曜日こどもパークスクールは1日限定8名の少人数制なので一人一人の成長過程に合わせたピンポイントでレッスンが出来るところが特徴です。本日も一人一人に合わせたメニューで初めての幼児のお友達。すでに少し跳べる小学生のお友達。さらには、4段ラクラク跳べるお子様も。一人一人に合った課題から「出来ない事が出来るように」自分で乗り越え前に進むこと。そこが挑戦する気持ちへ繋がり何にでも通じる心の動きだと思います。すでに跳べるから習うことでもないと言わずに、ぜひ更なるレベルアップを目指しチャレンジしてはいかがでしょうか?きっと冬休みのスキーバッチテストにも通じる「挑戦」だと思います。出来るお子様にはさらなる「技」に挑戦し続ける継続こそが子ども達を大きく伸ばします。
さて、こんな一人一人にしっかり対応できる為に、今年の夏休みこどもサマースクールも日曜日レッスン同等の少人数制での開催をします。だから、東京のびのび教室のサマースクールは何度参加しても新鮮で成長が期待できるのですね。一斉指導ではなく一人一人に合ったカリキュラムが組める為、幼児の低年齢から小学生までしっかりサポート。参加人数が少ない為、参加費がお高くなっていますが、参加出来る事がステータスの証しだと考えています。ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。お申し込みは5/30を予定しています。(詳しくは、月末にお送りする会報に募集要項を同封致します。また、ホームページでは最速情報として公開しています。)

更新日:2011年5月2日(月)

幼児や小学生も安心のサマースクールへの第一歩

クリックで拡大 ゴールデンウィークになると、そろそろ今年の夏休みの予定をお考えになる時期ではないでしょうか。東京のびのび教室も2011夏休み幼児と小学生の為のサマースクールを開催します。現在プログラムを最終調整中ですがお申し込みは5月下旬を予定しています。さて、先週の日曜日に子ども達と一緒に東京湾の無人島「猿島」のプログラムを行いました。参加者は通常募集通り8名で今年度初レッスンがスタート。とても気持ちの良いお天気で初めて参加の幼児のお友達もサマーキャンプへの第一歩を踏み出しました。日曜日1日のスクールと言っても、移動、お支度、お食事などなど…。低年齢のお子様にとっては、どれひとつとっても慣れない環境の中で大変ですよね。ですが、普段はご両親様が手を出してやって差し上げる事もココでは『自分の事は自分で』最後まで頑張ります。そうです。これが子ども達を大きく成長させるのです。東京のびのび教室のサマースクールは宿泊活動ですが、日曜日レッスン同等の任せて安心の少人数制です。家族旅行の延長線の様にご家族同等にサポート。もちろん他団体のようなキャンプと違い当教室は習い事なので楽しいだけのレッスンではなく、独自のメソッドで身に付くカリキュラムから、自然体験活動の課外活動を通じてしっかり生活面までも教育致します。ここまで徹底してサポートできる宿泊レッスンも8名程度の少人数は他にはマネの出来ないキャンプ(合宿)が特徴です。秋の大きな壁に向かい今年の夏休みこそ大きく成長を目指すなら…。比べてみればはっきりお分かりになると思います。その差歴然。ぜひしっかりサポートの少人数制2011夏休み幼児と小学生のサマースクールをご検討されてはいかがでしょうか。新入会の子ども達も大きな一歩を踏み出しました。

更新日:2011年4月15日(金)

夏休みこどもサマースクールと日曜日の体操教室

クリックで拡大 幼児と小学生の為の8〜10名程度の少人数制夏休み子どもサマースクールはどこにもマネの出来ない参加者限定子どもキャンプ。今年は選べる3+αのプログラムです。子どもを一人一人しっかり丁寧にお預かりするために、どこよりも少人数制にこだわっています。日曜日の日帰りデイレッスン同様に8名程度の参加者限定宿泊活動でしっかり身につくカリキュラムは、独自メソッドのプログラムです。初めてのお泊りのお子様もご家族同等にお預かりし家族旅行の延長線とお考え頂ければと思っています。また、もちろん習い事なので子どもキャンプと言うより合宿のレッスンスクール形式が特徴ですね。
さて、初夏になると早くも子供達のサマースクールが気になるところですが、日曜日の子供体操教室のパークスクールも評判です。画像は、角川書店発行のケロケロエースと言う漫画雑誌で東京のびのび教室の日曜日体操教室がマンガデビューした時の掲載記事の写真です。幼児や小学生の子供レッスンだけでなく、なんと、サラブレットお兄さんと言うお馬さんが跳び箱に挑戦しています。もちろん出来る為のコツをワンポイントレッスン。こんな楽しく短期で身につくレッスンは5月の日曜日体操教室でついに跳び箱の種目が登場。(サマースクールでもあります。)WEB先行お申し込みもありますのでゴールデンウィークの前にお申し込みをしてはいかがでしょうか。日曜日に遠足気分で楽しくアウトドアで活動しながらスキルアップが出来るこだわりの少人数制の子供パークスクールへ。(パークスクールは東京のびのび教室の登録商標です。)

更新日:2011年4月7日(木)

2011年度子供パークスクールレッスン開校

クリックで拡大 日曜日の幼児と小学生の為の子どもの体操教室やアウトドアスクールレッスンは東京のびのび教室のパークスクールで決まりですね。ついに平成23年度(2011年度)がスタートし4/10より幼児と小学生の為の体操教室が開講します。本年度も今までのカリキュラムに加え、新たなプログラムもご用意。たとえば、画像の大型トランポリンですが、なんとトランポリンの上で子どもが縄跳びのレッスンをしています。(某幼児教室の自慢大会の種目にもいかがでしょうか?)縄跳びだけではなくスキーの膝の曲げ伸ばしにも応用が出来る独自のメソッドを使用したアクティビティも2011年度より登場します。出来るためにはコツがある。子供のアウトドアスポーツは新スタイルの子ども専門のアウトドアパークスクールの東京のびのび教室で。
さて、当教室の「指導員派遣制度(プライベートレッスン)」をご存じですか?毎年夏から秋にかけての小学校入試シーズンには、多くの皆様より「体操(運動)」の指導員派遣要請を頂いております。(りゅうお先生は、恵比寿や中目黒の某幼児教室の講師も務めている事はご存知でしたか?)春からも平日限定ですが、東京のびのび教室のりゅうお先生が必ず直接対応する『平日限定個人レッスン』がすでに多くの方より評判を頂いております。(料金は細かく設定しておりますので日本橋事務局までお問い合わせ下さい。)例えば「幼児の縄跳びや逆上がりが出来ないから自宅そばの公園でレッスンをして欲しい」「短期間で小学校入試の運動・指示行動を重点的にレッスンして欲しい」またスイミングや運動会前の短距離走やリレー(かけっこ)等の幼児体操教室の細かいご要望にも対応が可能です。また、幼稚園の帰りに近所の公園でお友達と一緒にレッスンや小学校の休校の日にお友達同士でアウトドア活動のサポート等のご学友同士のプライベートなスキー旅行やキャンプ(宿泊)は通常の『指導員派遣制度』にて本年度も今まで通り対応します。なお、平日限定個人レッスンは予定枠終了次第お申し込み終了となります。予めご了承下さい。春からの新スタートでお友達に差をつけましょう。人と違った習い事なら。スキルアップ&レベルアップ!

更新日:2011年3月31日(木)

2010年度子どもスクールレッスン無事終了

クリックで拡大 『このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられました皆様に心よりお見舞い申し上げると共に一刻も早い回復を願い当教室でも出来る事から始めたいと思います。』
様々な影響がありだいぶ本ページの更新が滞ってしまいましたが、通常通りスクールレッスンを行い2010年度も無事終了しました。2011春休みスキー教室のご参加の皆様ならびにお申込み頂きましたがご理解頂きキャンセルされた皆様、また、参加はしなかったけれども楽しみに本ページをご覧に頂いた皆様ありがとうございました。地震の影響で開催が心配されていましたが、無事2011春休みスキースクールの4日間が終了出来ました事をご報告致します。通常ですと現地からの日記も本ページで一般の方にも更新していますが、今回は参加の方のみアクセスできる場所へ格納して公開しました。その他たくさんお伝えしたい事がありますが、また春からのレッスンで直接ゆっくりと皆様とお話が出来たらと思っております。取り急ぎ御礼を。ありがとうございました。(画像は、子ども春スキーでのコーチのフォーメーションです。カッコイイでしょ。ちなみに、来年度の志賀高原スキー学校のパンフレットに載るそうです。)
なお、継続会員のお手続きはお済でしょうか?未納の方は本日中(3/31)にご送金をお願いします。お手続きが終了できない場合は、明日より会員資格が失効し、会員専用ホームページ等へのアクセスが出来なくなります。ご注意下さい。2011年度が明日よりスタートします。

更新日:2011年3月1日(火)

日曜日の幼児と小学生の体操教室

クリックで拡大 2011春スタートの新年度が開講します。日曜日の幼児と小学生の為の子どもの体操教室と言えばパークスクールですよね。単に楽しむだけではなく、出来るためのコツをしっかりと伝え、さらに、日曜日の子どもの遠足のように、1日を通してアウトドアで思いっきり学び心も身体もスキルアップ。(画像は、次年度導入の大型トランポリンの幼児トライアル写真)その上、少人数制による独自のメソッドは、体験学習法をベースに対話による少人数制レッスン(対話型授業)が特徴です。出来た出来ないではなく、まずそこまでのプロセス(過程)を大切に。子供に対し、質問や問いかけを重ねて的確に体操の種目(テーマ)の論点を整理しながら「気づき」を「きっかけ」に子供の成長(できた)を促す。幼児や小学生のお子様でも自分自身の問題点をあぶり出す事が出来るレッスンは、一方通行的な「伝達型」でなく「対話型」ならではです。お顔の見える教育だからこそ自然と能力が身につく伸びるレベルアップ方式。 少人数制によるアウトドアのレッスン環境が子供の意識を高め、自立心あふれ、やがて有能感(自信)へと変わります。スポーツスキルから日常では得られない貴重な体験ができるスクールで、参加した子ども達は、大きく成長して帰ってくることだろう。日本橋にある子供専門少人数制会員制スクールは、東京駅に保護者同伴でお越しになる事が出来る方であれば、4歳よりお預かりする新スタイルのアウトドア型幼児教室です。日曜日は1日限定8名様のスペシャルレッスンです。本物の価値の分かる方と末永くお付き合いさせて頂きたいと思います。

更新日:2011年2月8日(火)

2011東京発宿泊型の春休み子供スキースクール

クリックで拡大 『2011春休みこどもスキーテックin志賀高原(子供専門東京発宿泊型スキースクール)』のお申し込みが始まりました。今年の春休みも、バッチテスト合格の為の幼児と小学生の為のスキー教室です。さて、昨年2010年12月13日のに発行された日刊スポーツ新聞(画像)に、なんと東京のびのび教室の春休み子どもスキースクールの最速情報が公開されました。日刊スポーツ担当者からご連絡を頂き、カラー全面がスキー特集ページでかなり大きく扱って頂けるとのお話だったので掲載する運びとなりました。ご覧になった方いらっしゃいますでしょうか?お茶の水にあるスキーショップを中心に、有名スキー場や観光協会など皆様ご存知の有名どころばかり…。東京のびのび教室は、東京からの宿泊型の子供専門スキー教室で有名になってきた証拠ですね。今までしっかり子どもたちと真剣に向き合い、幼児と小学生の子どもスキー教室を続けてきて良かったと思いました。ご参加頂いた皆様はお分かりでしょうが、多くの方にご紹介しても恥じることないスキースクールに仕上がっています。ジュニアバッチテストの合格を目標とした少人数制の幼児と小学生の為の子どもスキー教室なら。

更新日:2011年1月28日(金)

幼児と小学生の春休みスキースクール

クリックで拡大 ついに2011春休み幼児と小学生の為のスキースクールの募集が2月1日 10:00よりお申し込みがスタートします。冬休みは、ご学友のご紹介などにより募集開始後すぐに定員に達してしまいました。2011春休みは、すでに子どもスキークラブの最優先予約でテクニカルクラスは、若干のお席を残すのみとなっています。春休みは、セミテクニカルクラスも同等のカリキュラムを組みましたが、お申し込みはお早めに。さて、今年も春の新入学を前に江東区の深川小学校にて入学サポートプログラムの講師依頼を受け担当しました。子供体操教室ではありませんが、小学生のコミュニケーションの授業で今年で3年目ですね。画像をご覧頂ければ分かると思いますが、まだまだ幼児なので小学校に慣れていない為に温度差が感じられます…。春まであと2回公開講座があります。子ども達がスムーズに入学出来るように支援出来たらと思っています。バッチテスト合格も新入学サポートもスタッフはいつでも全力で向かいます。

更新日:2011年1月12日(水)

2011春休み子どもスキー教室募集速報

クリックで拡大 2011春休み子供専門東京発宿泊型スキースクールのお申し込みは2011年1月下旬より会員優先お申し込みを開始を予定しています。さて、松の内も過ぎておりますが、新年おめでとうございます。だいぶ遅いですが、昨日より日本橋事務局の2011新年スタートしましたのでご挨拶とさせて頂きます。2011年も幼児と小学生の為の子ども体操教室やバッチテスト合格の為のスキースクールから少人数制サマーキャンプまで。日曜日のパークスクールレッスンでスキルアップを目指しましょう。今年は北海道の『キロロスキー場』からスタートしました。ぜひ、来シーズンは北海道でのスキー教室の開催を考えておりまして、お正月に北海道のスキー場へ行ってきました。ゴンドラで山頂に行くと気温マイナス20度。でもパウダースノーです。このスキー場のキロロスキーアカデミー代表の粟野さんにお会いしましたが、実は冬休みスキースクールに帯同して頂いた全日本技術選手権出場の田島選手のお師匠さんなんですよねぇ。(粟野氏はデモンストレーターです。凄いですね。)当日は、ジュニアスキー大会の最中でお忙しいところでしたが、キッズスキースクールは180名のご参加があったようで…。視察で色々と勉強させて頂きましたので、ぜひ、東京のびのび教室でも実践出来たらと思っています。今年はさらに素敵なスタートとなりました。

更新日:2011年1月1日(土)

早くも春休み子どもスキースクール

クリックで拡大 2010年も多くの会員の皆様に支えられて無事終了致しました。画像は、冬休み子どもスキー教室ですが、ほとんどが在籍のお子様のご紹介やご学友の子供たちをお誘い頂き嬉しい悲鳴を上げております。本日は2010年元旦。日本橋事務局はお休みですが、取り急ぎ皆様にWEBでのご挨拶をしたいので公開しました。今年も、幼児と小学生の為の体操教室やスキースクールからサマースクールまで。日曜日のパークスクールを中心にご紹介頂いた方にも「質」を保てるように惜しみない努力を続ける覚悟でございます。今年もたくさんの皆様にお会いできますことをスタッフ一同、楽しみにしております。どうぞ宜しくお願い致します。ところで、『2011春休みこどもスキーテックin志賀高原(子供専門東京発宿泊型スキースクール)』の開催も決定しました。春休み子どもスキースクールは、2011年3/26〜29日の4日間。志賀高原スキー場にてジュニアバッチテスト合格を目指しホテルに宿泊しての少人数制レッスンです。すでに冬休みスキー教室のご参加者やキャンセル待ちの方より「春休みもいきます。」と会員専用掲示板にもご意思を頂いております。お申し込みは1月下旬予定です。もう暫くお待ち下さいね。
追伸:全日本スキー技術選手権出場のきっこ先生より「ヘルメットとゴーグル」のご購入希望の方は、直接メーカーホームページでご確認の上、日本橋事務局にてまとめて取り扱いを致します。詳細は、会員専用ページで公開します。(お年玉企画でだいぶお安く提供できると思います。)

更新日:2010年12月29日(水)

冬休みスキースクール

クリックで拡大 バスも遅れることなく到着し、冬休みこどもスキーテックは終了いたしました。ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。
これをもちまして、2010年のイベントは全て終了となります。今年もたいそうクラブ、アウトドアクラブ、ハイパーサポートクラブ、サマースクールと様々なイベントにたくさんのご参加、ありがとうございました。来年もたくさんの皆様にお会いできますことをスタッフ一同、楽しみにしております。
良いお年をお迎えください。
<追伸>
事務局は明日18時で年内の営業を終了させていただきます。新年は11日10時より開局です。休業中の1月のイベントのお申し込みや各種お問い合わせにはホームページのフォームをご利用ください。(恐縮ですがご返信は通常よりお時間を要します。ご了承ください。)

更新日:2010年12月29日(水)

冬休みスキースクール最終日

クリックで拡大 冬休みこどもスキーテック、はやいもので最終日、4日目を開催中です。昨日は、バッチテストの日でしたが、どのクラスも朝いちでリフトに乗って消えていきました。初めて幼児のファーストステップクラスもマンツーマンで乗車し、なんと2回目以降は一人で乗れるようにも!かなりリフトに乗れました。お天気もよくどのクラスもメインゲレンデを離れクラスのレベルに合う遠くのゲレンデまでレッスンに行きました。生活のリズムもだいぶつかめているものの、荷物の整理整頓が難しいお友達が多く見受けられます。本日最終日で荷物整理の時間がありますが大変なことになりそうです。(笑)でも、挑戦する気持ちを持って頑張っていきたいと思います。おうちに戻ったらぜひ荷物の整い具合も見てあげてください。こんなところでもお子様の成長具合が感じていただけると思います。気になるバッチテストの結果ですが、しっかりレッスンの結果は出ていると思います。解散式の時に時間が許せば全体的なことはお話したいと思っていますのでお楽しみに・・・。本日の菅平高原は、昨夜から雪が降っていて日中は晴れる予報ですが、気温がだいぶ低いです。今日は最後までスキー上達を目指す「スキーチーム」と家族のため(笑)にお土産を買いに行く「お楽しみチーム」に分かれて出かけています。昼食時に合流し、お昼を食べたら東京に向けてバスで出発します。18時に解散場所へお迎えをお願い致します。参加者全員元気です。ご安心ください。

更新日:2010年12月28日(火)

冬休みこどもスキー教室3日目

クリックで拡大 菅平高原にて冬休み子どもスキースクールが開催されています。早いもので本日3日目。会員の方には、専用ページでリアルタイムにてご報告をしておりますが、一般の方向けにこちらのページでも子供たちの様子を少しだけお伝えします。
昨日は午前・午後・ナイターと1日中スキー学校のコーチと共にレッスンでした。どのクラスもかなりの数リフトに乗れたようで、中にはお疲れのお友達も・・・。熱はないのですが、少し体調がすぐれないお友達はお部屋でゆっくり休憩するようにしています。生活のリズムもかなりつかめるようになり、入浴もしっかり出来ました。行動もサクサクと準備もしっかり。合宿全体のムードが非常に高くなっています。今日もしっかりレッスンをしてSAJのバッチテストに合格し、晴れ晴れとした気持ちでみんながある意味スキーレッスンより楽しみにしている「のびのび祭」に参加できるといいなと思っています。参加者全員元気に活動しています。ご安心ください。
全595件 【No.481 〜 No.520】 / 前の40件1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15次の40件